
新年度教材のご案内です。22年度以前の教材については,こちらからお問い合わせください。
番号 | 問題内容 | 形式 | テーマ | 字数 | 時間の目安 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入門 | vol.1 | 1 | あなたはこれからどのようなことに挑戦していきたいか,ことがらを一つ挙げて述べなさい。 | テーマ型 | 自己 | 400 | 45分 |
2 | 二人の高校生の会話を参考に,あなたはスポーツにどのように取り組みたいのか,考えを述べなさい。 | テーマ型 | スポーツ | 400 | |||
3 | 「いつも一緒にいるのが友だちだ」という考え方もあるが,あなたが考える友だちとはどのようなものか述べなさい。 | テーマ型 | 価値観 | 400 | |||
4探究SDGs | 野生動物による被害について,なぜこのようなことが起こるのか,その原因・背景を考察し,野生動物と共存するための解決策を述べなさい。 | テーマ型 | 環境 | 600 | |||
5探究 | 使い方によっては思わぬトラブルを生むSNSの利用の仕方について,あなたの考えを述べなさい。 | テーマ型 | 情報 | 600 | |||
6 | 文章を参考にして,読書から得られるものについてのあなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 | 読書 | 600 | |||
基本 | vol.2 | NEW7 | 他者と協力して取り組んだ体験によって,あなたはどのように変わったか,具体的な体験を一つ取り上げて述べなさい。 | テーマ型 | 自己 | 600 | 50分 |
8探究 | 現在,高齢者が抱えている問題を一つ取り上げ,高齢者にとって住みよい社会にするための対応策について,あなたの考えを述べなさい。 | テーマ型 | 現代社会 | 600 | |||
NEW9 | 近年,主体的・対話的で深い学びの重要性が説かれている。教科学習において主体的に学ぶことにはどのような価値があるのか,教科学習での経験を例に挙げて,あなたの考えを述べなさい。 | テーマ型 | 学び | 600 | |||
10 | お金を得るため以外に,人はなぜ働くのだろうか。文章を読んで,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 | キャリア | 600 | |||
11探究SDGs | 文章を読んで,「外国から来て,いま日本に住んでいる人たち」と共にこの社会で暮らしていくために必要なことは何か,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 | 国際 | 600 | |||
12 | 文章を読んで,AIが私たちの生活に与える影響について,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 | 科学 | 600 | |||
vol.3 | 13探究 | SNSによる発信の「自由と規制」について,どちらを重視すべきか立場を定めてあなたの考えを述べなさい。 | テーマ型 | 情報 | 600 | 50分 | |
14探究SDGs | SDGs(持続可能な開発目標)の図の中から目標を一つ取り上げて,それにかかわる現代の日本が抱える問題とその問題への取り組みについて,あなたの考えを述べなさい。 | テーマ型 | SDGs | 600 | |||
15 | 文章を読んで,「対話」をよりよいものにするために必要なことは何か,自分の経験を取り上げて述べなさい。 | 課題文型 | コミュニケーション | 600 |
|||
16 | 文章を読んで,面接で志望理由を述べる際にどのようなことが大切だと考えるか,文章中の「伝わる言葉」「言葉が届く」をふまえてあなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 | キャリア | 600 | |||
17 | 文章を読んで,筆者が優先席はないほうがいいと考える理由を要約し,優先席はあるほうがいいのか,ないほうがいいのか,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 |
福祉 | 100(要約) + 600 |
|||
NEW18 | 次の文章を読んで,課題文中にある「自我パイ」の一人食い型社会と分け合う社会の特徴を要約し,二つの社会のあり方をふまえて,あなたは「自我パイ」をどう分ける社会が望ましいと考えるか述べなさい。 | 課題文型 (要約付) |
現代社会 | 100(要約) + 600 |
|||
vol.4 | 19探究 | 最近のニュースを一つ取り上げ,そのことについて,あなたの考えを述べなさい。 | テーマ型 | 現代社会 | 600 | 50分 | |
20 | 文章を読んで,看護の仕事において生活行動を援助する際に大切なことは何か,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 | 看護 | 600 | |||
21 | 課題文とそれについての会話文を読んで,統計を使った情報を読み取るときに大切なことについて,あなたの意見を述べなさい。 | 課題文型 | 情報 | 600 | |||
22 | 文章を読んで,その内容を要約し,飽食の時代に健康を保つためにどのような食生活を送るべきか,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 (要約付) |
食生活 | 100(要約) + 600 |
|||
23 | 文章を読んで,「頭がよい」だけでは科学者にはなれないと筆者が考えている根拠を要約し,望ましい科学研究のあり方についてのあなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 (要約付) |
科学 | 100(要約) + 600 |
|||
24探究SDGs | 文章を読んで,人々の商店街に対する一般的なイメージを要約し,それをふまえて商店街の賑わいを取り戻すにはどうしたらよいか,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 (要約付) |
政治・経済 | 100(要約) + 600 |
|||
応用 | vol.5 | 25探究 | あなたの将来の目標を示し,その実現のために現在取り組んでいること,または取り組もうとしていることについて,志望先に向けた自己PRとして述べなさい。 | テーマ型 | 自己PR | 600 | 60分 |
26 | 二つの資料を読んで,ネットで承認を得たいと考える心のあり方について,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 | 情報 | 600 | |||
27SDGs | 資料を読んで,仕事と生活の調和がとれる社会を実現するにはどうすればよいか,あなたの考えを述べなさい。 | データ型 | 労働 | 800 | |||
28SDGs | 二つの資料を読んで,近年,深刻化している気候変動の原因の一つとして指摘されている地球温暖化の緩和についてどうするべきか,各家庭での取り組みという観点から,あなたの考えを述べなさい。 | データ型 | 環境 | 800 | |||
29 | 文章を読んで,遺伝子検査は今後どうあるべきか,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 | 科学 | 800 | |||
30 | 英文を読んで,効果的ながん対策を推進するためにはどうすればよいか,あなたの考えを述べなさい。 | 英文型 | 医療・看護 | 800 | |||
31探究 | 文章を読んで,筆者のボランティアに対する考えを二つの事例とともにまとめ,望ましいボランティア活動とはどのようなものか,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 (要約付) |
福祉 | 100(要約) + 600 |
|||
32 | 文章を読んで,その内容を要約し,教師の仕事のあり方について,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 (要約付) |
教育 | 200(要約) + 600 |
|||
vol.6 | 33探究 | あなたは志望する分野で何を学びたいか,考えを述べなさい。 | テーマ型 | 志望理由 | 600 | 60分 | |
34 | 文章を読んで,これからの科学のあり方についてのあなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 | 科学 | 600 | |||
35 | 文章を読んで,「自己指導能力」を育てるために必要な教師の取り組みについて,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 | 教育 | 800 | |||
36探究SDGs | 資料1〜3を読んで,災害に対する地域住民の意識をどう高めるか,あなたの考えを述べなさい。 | 融合型 (課題文+データ) |
防災 | 800 | |||
37 | 資料1〜3を読んで,若者のSNS利用について,あなたの考えを述べなさい。 | データ型 | 情報 | 800 | |||
38SDGs | 英文資料を読んで,海洋プラスチックごみ問題を解決するための今後の日本の取り組みについて,あなたの考えを述べなさい。 | 英文型 | 環境 | 800 | |||
39 | 文章を読んで,その内容を要約し,現代の人間社会のあり方について,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 (要約付) |
現代社会 | 100(要約) + 600 |
|||
40 | 文章を読んで,筆者の述べる看取りについての考えを要約し,高齢者の望ましい看取りについて,あなたの考えを述べなさい。 | 課題文型 (要約付) |
福祉 | 200(要約) + 600 |
●お申し込みいただいた合本の全課題分を掲載した手引書を,献本数分お届けいたします。
●生徒さん用付録『事前学習ノート』に対応した解答例と課題別の指導ポイントを記載しています。
●添削課題に取り組む前の一斉指導などにご活用いただけます。