「小論文教材のご案内」第一小論ネット
小論文トレーニング

新年度教材のご案内です。22年度以前の教材については,こちらからお問い合わせください。

付録)添削課題対応『事前学習ノート』
答案を必ず書いて提出することを目指すための,全40題の添削課題それぞれに対応する書き込み式のノートです。お申し込みいただいた合本の全課題分を掲載したノートを,お申し込み人数分お届けします。
順を追って作業に取り組むことで白紙での提出を回避

自分の意見,意見の理由など,順を追ってメモ書きします。段落構成のヒントにしたがえば,書き出しに迷うことなく原稿用紙が埋められます。

課題に即したことがらを順序立てて考えることで「構成メモ」の作り方も身につきます。


事前学習ノート-1

▲クリックして拡大

授業で事前・事後指導の時間が取れない場合の学習にも効果

添削課題に取り組む前に,宿題として事前学習ノートで予習することも可能です。

答案返却後に復習教材としてもご活用いただけます。『事前学習ノート』に沿って自身の指導後の答案を振り返ることで,さらに考察を深めることができます。


事前学習ノート-2

▲クリックして拡大

「探究的な学習」の導入や基礎トレーニングにも使える

小論文トレーニングの課題を使った「探究的な学習」用のページを用意しています。現在求められている探究的な思考力を身につけるには,さまざまな学習の中に探究の要素を組み込むことが重要です。

「たくさん調べたものの,まとめきれずに評価されない」を防ぐため,小論文トレーニングでは,特に「情報の収集→整理・分析→まとめ」を重点的に学習する構成にしています。


添削課題用「指導の手引書」-1

▲クリックして拡大

事前学習ノートに対応した先生用「指導の手引書」 もご用意

お申し込みいただいた合本の全課題分を掲載した手引書を,献本数分お届けいたします。

生徒さん用付録『事前学習ノート』に対応した解答例と課題別の指導ポイントを記載しています。

添削課題に取り組む前の一斉指導などにご活用いただけます。


添削課題用「指導の手引書」-2

▲クリックして拡大


添削課題用「指導の手引書」-3

▲クリックして拡大

探究対応の課題用に指導上の留意点をまとめたページも用意しています。「探究的な学習」として小論文トレーニングを指導される際の参考としてください。