
このページの表は2022年度のものになります。2023年度のものはこちら。
番 | コース名 | 出題形式 | テーマ | 問題内容 | 字数 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
① | 人文科学系 | 課題文型 (要約・小問) |
文化 | (1)筆者の考えの要約 (2)多様な文化的背景を持つ人々が共生する社会において、考え方や価値観の違いによって生じる課題にどのように取り組めばよいか |
200+600 | 60-80分 |
② | 教育・教員養成系 | 課題文型 (要約・小問) |
学校教育 | (1)課題文の要約 (2)学校の運動部活動のあり方について |
||
③ | 社会科学系 | 課題文型 (要約・小問) |
経営 | (1)課題文の読解問題 (2)経営者がよりよい事業を展開するうえで大切なことは何か |
||
④ | 現代総合 | 融合型 (要約・小問) |
情報社会 | (1)資料1の読解問題(説明) (2)資料2の読解問題(読み取り) (3)資料3を読み、SNS を含むソーシャル・メディアを使用する際に気をつけなければならないことについて |
100+100+600 | |
⑤ | 理・工学系 | テーマ型 | 科学技術 | 社会や身近な生活のさまざまな分野で進められている自動化やロボット化の課題と技術的な解決策について | 800 | |
⑥ | 農・水産・環境学系 | データ型 | 農業 | 気候変動が進んでいく状況で、どのように世界的に農産物の安定供給を目指していけばよいか | ||
⑦ | 医・歯・薬学系 | 課題文型 (要約・小問) |
医療従事者の資質 | (1)課題文の要約 (2)医師は、患者との関係においてどのようなことを大切にする必要があるのか |
200+600 | |
⑧ | 看護・福祉学系 | 課題文型 (要約・小問) |
医療・看護 | (1)課題文の要約 (2)「チーム医療」において看護師に求められる役割 |
||
⑨ | 生活科学・食物系 | テーマ型 | 食の問題 | 「マスメディアやインターネットで流される情報が、私たちの食生活に悪影響を及ぼしている」という指摘がある。この指摘についてあなたはどのように考えるか | 600 | |
⑩ | 保育・幼児教育系 | テーマ型 | 社会問題 | 子育てにおいてスマートフォンやタブレットで動画を見せたりゲームをさせたりする「スマホ育児」について | ||
⑪ | 推薦 | テーマ型 | 自己 | コロナ禍において、あなたはどういったことに取り組み、そこから何を得て、それを今後にどう生かしたいか | ||
⑫ | 就職 | テーマ型 | 労働観 | あなたは何のために働くのか | ||
⑬ | 志望理由 | テーマ型 | 志望理由 | あなたが志望する大学・学部への志望理由 | 800 | |
⑭ | 英文〈医療〉 | 英文課題文型 (要約・小問) |
健康 | (1)英文読解 (2)世界の状況をふまえて、今後、肥満を防止し、人々の健康を増進するために必要な取り組みについて |
200+600 | |
⑮ | 英文〈国際〉 | 英文課題文型 (要約・小問) |
国際 | (1)英文読解 (2)国際社会から見た日本の男女共同参画の現状と課題 |
||
⑯ | スポーツ・健康科学 | テーマ型 | スポーツ | 青少年の精神的成長にスポーツが果たす役割について | 600 | |
⑰ | 芸術 | テーマ型 | 芸術と社会 | 「芸術」が人間の心に与える影響について | ||
⑱ | 専門学校 | テーマ型 | 専門学校への進学 | あなたは専門学校で何を学び、それを生かしてどのように社会に貢献していきたいか |
番 | コース名 | 出題形式 | テーマ | 問題内容 | 字数 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
① | 人文科学系 | 課題文型 (要約・小問) |
心理 | (1)課題文の要約 (2)SNSが若者のコミュニケーション手段になったことによる人間関係の変化について |
200+600 | 60-80分 |
② | 教育・教員養成系 | 課題文型 (要約・小問) |
教育問題 | (1)課題文の読解問題 (2)「本来の『自立』」を目指すには、どのような教育が求められるか |
||
③ | 社会科学系 | 融合型 (要約・小問) |
格差社会 | (1)課題文の読解問題 (2)コロナ禍の影響による「仕事格差」を是正・克服するには、どのような方策が考えられるか |
||
④ | 現代総合 | 課題文型 (要約・小問) |
世界 | (1)課題文の読解問題 (2)「ナイキの『変化』」に見られるような世界の新しい動きについて |
||
⑤ | 理・工学系 | 課題文型 (要約・小問) |
科学技術者の役割 | (1)課題文の要約 (2)科学者はどのような意識をもって研究にたずさわるべきか |
||
⑥ | 農・水産・環境学系 | テーマ型 | 持続可能な社会 | 示されたSDGsの三つの目標の中から一つを選び、その目標の達成のために、農学・水産学・環境学の分野からどのような貢献ができるか | 800 | |
⑦ | 医・歯・薬学系 | 課題文型 (要約・小問) |
思想・哲学 | (1)課題の読解問題(まとめ) (2)人の脳が持つ特性はどのような可能性をもたらすか |
200+600 | |
⑧ | 看護・福祉学系 | 課題文型 (要約・小問) |
福祉 | (1)課題文の読解問題(まとめ) (2)「ヤングケアラー」を支えていくにはどうしたらよいか |
||
⑨ | 生活科学・食物系 | データ型 | 生活 | 睡眠を妨げる要因を一つ挙げ、望ましい睡眠を実現するにはどうすればよいか | 800 | |
⑩ | 保育・幼児教育系 | 課題文型 (要約・小問) |
保育 | (1)課題文の要約 (2)保育者が「第一反抗期の子ども」とかかわるうえで大切なことは何か |
200+600 | |
⑪ | 推薦 | テーマ型 | 自己PR | あなたの長所 | 600 | |
⑫ | 就職 | テーマ型 | 志望理由 | あなたがこの職業や会社を志望した理由 | ||
⑬ | 志望理由 | テーマ型 | 志望理由 | あなたが志望する大学・学部への志望理由 | 800 | |
⑭ | 英文〈医療〉 | 英文課題文型 (要約・小問) |
健康 | (1)英文読解 (2)世界の状況をふまえて、今後、肥満を防止し、人々の健康を増進するために必要な取り組みについて |
200+600 | |
⑮ | 英文〈国際〉 | 英文課題文型 (要約・小問) |
国際 | (1)英文読解 (2)国際社会から見た日本の男女共同参画の現状と課題 |
||
⑯ | スポーツ・健康科学 | テーマ型 | スポーツ | 青少年の精神的成長にスポーツが果たす役割について | 600 | |
⑰ | 芸術 | テーマ型 | 芸術と社会 | 「芸術」が人間の心に与える影響について | ||
⑱ | 専門学校 | テーマ型 | 専門学校への進学 | あなたは専門学校で何を学び、それを生かしてどのように社会に貢献していきたいか |
番 | コース名 | 出題形式 | テーマ | 問題内容 | 字数 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
① | 人文科学系 | 課題文型 (要約・小問) |
言語論 | (1)傍線部に対する筆者の見解を要約 (2)外国語教育の望ましいあり方について |
200+800 | 80-100分 |
② | 人文科学系 | 課題文型 (要約・小問) |
思想・哲学 | (1)課題文の読解問題 (2)「差異(ちがい)」をどのようにとらえるか |
200+1000 | |
③ | 教育・教員養成系 | テーマ型 | 教師の資質 | 「電子書籍のメリット・デメリット」をテーマとしたクラス内ディスカッションで担任の教師であるあなたが司会進行を務める際、どのような点に留意して指導を行えばよいか | 800 | |
④ | 教育・教員養成系 | 課題文型 (要約・小問) |
教育論 | (1)課題文の要約 (2)「教える」うえで大切なことについて |
200+800 | |
⑤ | 社会科学系 | 課題文型 (要約・小問) |
法律 | (1)課題文の読解問題 (2)AIを法律分野でどのように活用していくのがよいか |
||
⑥ | 社会科学系 | 課題文型 (要約・小問) |
政治 | (1)課題文の読解問題 (2)政治にかかわる情報を適切に管理・公開することの意義について |
200+1000 | |
⑦ | 現代総合 | 融合型 (要約・小問) |
地域 | (1)資料1、2の読み取り (2)地域が抱える課題の解決に向けて、どのような方策や取り組みが有効か |
200+800 | |
⑧ | 理・工学系 | 課題文型 (要約・小問) |
製品開発 | (1)課題文の読解問題 (2)新しい製品開発を行うために必要な姿勢とは何か |
||
⑨ | 農・水産・環境学系 | 課題文型 (要約・小問) |
生物多様性 | (1)課題文の要約 (2)「なぜ生物多様性を守らなくてはならないのだろうか」という問いに対してあなたならどう答えるか |
||
⑩ | 医・歯・薬学系 | 課題文型 (要約・小問) |
感染症 | (1)課題文の要約 (2)さまざまな感染症の流行に対する望ましい「グローバル・ヘルス」のあり方について |
||
⑪ | 看護・福祉学系 | 課題文型 (要約・小問) |
看護 | (1)筆者の考えの要約 (2)看護師は患者に対してどのように接すればよいか |
||
⑫ | 推薦 | テーマ型 | 社会問題 | 関心を持っている社会問題を一つ取り上げ、将来学びたい分野と関連させて、どのように取り組んでいきたいか | 800 | |
⑬ | 志望理由 | テーマ型 | 志望理由 | あなたが志望する大学・学部への志望理由 | 800 | 60-80分 |
⑭ | 英文〈医療〉 | 英文課題文型 (要約・小問) |
健康 | (1)英文読解 (2)世界の状況をふまえて、今後、肥満を防止し、人々の健康を増進するために必要な取り組みについて |
200+600 | |
⑮ | 英文〈国際〉 | 英文課題文型 (要約・小問) |
国際 | (1)英文読解 (2)国際社会から見た日本の男女共同参画の現状と課題 |
||
⑯ | スポーツ・健康科学 | テーマ型 | スポーツ | 青少年の精神的成長にスポーツが果たす役割について | 600 | |
⑰ | 芸術 | テーマ型 | 芸術と社会 | 「芸術」が人間の心に与える影響について | ||
⑱ | 専門学校 | テーマ型 | 専門学校への進学 | あなたは専門学校で何を学び、それを生かしてどのように社会に貢献していきたいか |