重要:夏季休業のお知らせ

8月10日(水)~ 8月16日(火)まで、弊社は夏季休業いたします。

この間に申請いただいた先生会員のID登録は、8月17日(水)以降に受付処理させていただきます(生徒会員、一般会員は即時登録完了いたします)。

また、フォームにてご連絡いただいたお問い合わせも、8月17日以降に順次ご回答いたします。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、お願い申し上げます。

ニュースダイジェスト 2022年6月分公開

「ニュースダイジェスト」2022年6月分を公開しました。

コーナートップへ

「NEWSとSDGs」(ニュースダイジェスト)更新

「NEWSとSDGs」5月更新!

多くの動植物が絶滅の危機にあります。
進化の過程で自然に絶滅してしまう種もあるそうですが、
人間の活動のために絶滅の危機にさらされている生物が多くいます。

生物多様性と、動植物が生きていく環境を守るために、
私たちにできることは何でしょうか。
眞鍋先生の解説を読んで、一緒に考えていきましょう。
今月取り上げるのはSDGsの目標15「森の豊かさも守ろう」です。

コーナートップへ

ニュースダイジェスト 2022年5月分公開

「ニュースダイジェスト」2022年5月分を公開しました。

コーナートップへ

「NEWSとSDGs」(ニュースダイジェスト)更新

「NEWSとSDGs」4月更新!

昨今では従来の「子育ては母親の仕事」といった考え方から、
「育児はパートナーで分担」という価値観にシフトしています。
両親ともが育児にかかわるために必要なのが育児休業です。
日本は男性の育休取得率が低いと言われていますが、
どのような課題を抱えているのでしょうか。

今月はSDGsの目標5・8を中心に、眞鍋先生に解説いただきました。
男女の別なく、子育てに平等にかかわることができるよう進めていきたいですね。

コーナートップへ

ニュースダイジェスト 2022年4月分公開

「ニュースダイジェスト」2022年4月分を公開しました。

コーナートップへ

「NEWSとSDGs」(ニュースダイジェスト)更新

「NEWSとSDGs」3月更新!

カフェで冷たいドリンクについてくるストローが、
いつの間にか紙製に変わっていることも増えてきました。
紙のストローは口当たりがちょっとな…と言いたい気持ちもわかりますが、
環境への負荷を軽減するためには必要な一歩かもしれません。

今月はSDGsの目標12番を軸に、眞鍋先生に解説いただいています。
使い捨てプラスチック削減のため、自分にもできることはないか考えてみましょう。

コーナートップへ

ニュースダイジェスト 2022年3月分公開

「ニュースダイジェスト」2022年3月分を公開しました。

コーナートップへ