重要:年末年始休業のお知らせ

12月28日(水)~1月4日(水)まで、弊社は年末年始休業とさせていただきます。

この間に申請いただいた先生会員のID登録は、1月5日以降に受付処理させていただきます(生徒会員、一般会員は即時登録完了いたします)。

また、小論文Net添削やお問い合わせも、1月5日以降に順次対応いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、お願い申し上げます。

担当者のつぶやき 働き方と小論文

こんにちは。担当者Uです。


早いもので、もう12月なのですね。
Uの会社でも忘年会の話題がちらほらと聞こえてきますが、正直なところ、年末という実感が湧いてきません!
年末までに、あれもやらないといけないし、これもやっておきたいし。
うむむむむ、全部やると時間が足りない…どうしよう…という状況です。


さて、そんな日々を過ごしていたら、身につまされる入試問題に出会いました。
少々長いのですが、設問をご紹介します。


*****************
職場における人間関係について述べた英文資料A『We All Need Friend at Work』、資料B『不機嫌な職場 なぜ社員同士で協力できないのか』、資料C『友だち地獄 「空気を読む」世代のサバイバル』を読み、
問3.資料Bでは、職場における協力関係を阻害するものとして「空気」をあげているが、資料Cも参考にしつつ、この「空気」はどのようにしてつくりだされるのか説明せよ。
問4.資料Cで述べられている、現代における「優しい関係」についてまとめよ。
問5.資料から読み取れる職場における人間関係の違いをふまえ、働く者同士の友情関係を生み出すためにはどうしたら良いとあなたは思うか。述べよ。
(滋賀大学・経済学部・推薦)
*****************


資料のタイトルが、かなり内容を物語っているのですが、もう少し(乱暴に)まとめると、
A…職場の人間関係が良好で、みんなの仲がよいと、仕事もはかどるし、働く人の満足度も高い。
B…最近、みんなが個々に割り当てられた自分の仕事に集中しすぎて、会話がなく、雰囲気の悪い職場が増えている。
C…最近の若者は対立を避け、「優しい関係」を維持しようとする。
というようなことが書かれていました。


このAとBの内容、ものすごくよくわかるんです!!

確かに自分の仕事が忙しくなればなるほど、周囲のことにかまっている余裕がなくなり、隣で楽しそうな話をしていたり、自分が入れば解決できそうな問題を話し合ったりしていても、「それより目の前の仕事の方が大事!」と思い、周りの声をシャットアウトして、自分のPC画面に向かってしまうことがあります。

でも、職場の人間全員がこのような気持ちになってしまうと、ものすごく殺伐とした職場になりますよね…。
Uもこの入試問題を見た頃、ちょうど忙しい時期だったので、「うわ、この入試の課題文、自分のことを言ってる!」と驚き、そして「忙しいからと言って自分の殻に閉じこもらないようにしなければ!」と反省したのでした。


ありがとう、入試過去問。


しかし、仕事をしている人なら、すぐにこういう連想ができるのでよいのですが、高校生に「職場の雰囲気」を想像させるのだから、なかなかたいへんな入試問題です。
でも、だからこそ資料Cが生きてくるのかもしれません。
若者の人間関係がこうなっている、ではその若者が社会に出て職場で働くようになったら、どうなるのか?どうしなければならないのか?
難問ですが、ぜひ考えておいてもらいたいことだなーと思います。


高校生は受験に臨む当事者ですし、先生方は進路指導でお忙しいですし、なかなか余裕はないと思いますが、小論文の入試問題って、本っ当におもしろいです。
小論文の仕事をしていて、楽しいと思える瞬間です。

皆様にも問題との素敵な「出会い(?)」が訪れることをお祈りします。