「入試過去問BOX」の情報を追加しました。
2017年度入試の情報を増補しています。
※会員専用コンテンツです。
弊社夏季休業にともない、当サイトは8月11日(金)~8月16日(水)までサービスを停止させていただきます。
この間に申請いただいた先生会員のID登録、小論文Net添削の答案提出は、8月17日(木)以降に対応させていただきます(ただし生徒会員、一般会員は即時登録完了いたしますので、すぐにご利用いただけます)。
また、フォームにてご連絡いただいたお問い合わせも、8月17日(木)以降に順次ご回答いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
『小論文チャレンジノート』購入者向けのサービスとして、「解説動画」をご用意しました。
『小論文チャレンジノート』の紹介ページ(以下リンク)から内容をご確認ください。
『小論文チャレンジノート』の教材案内ページへ
※2017年度はvol.1、vol.2のみのサービスとなります。
新年あけましておめでとうございます。
担当者Uです。
本年も第一学習社ならびに第一小論Netをどうぞよろしくお願いいたします。
さて、2017年は小論Netに新コーナーが登場しました。
その名も「秀先生直伝! シリーズ 入試課題文の著者を読み解く」です。
会員ログイン入力フォームのすぐ下にあるバナーよりご確認いただけます。
これからもますますコンテンツの充実を図ってまいります(もちろんブログもきちんと…時々…更新します!)ので、よろしくお願いいたします。
こんにちは。担当者Uです。
今日は主に高校の先生向けの記事になります。
弊社の高等学校用小論文学習教材のご案内ページが更新されました。
新刊「未来設計ワークノート」のご案内が追加されています。
この「未来設計ワークノート」については、制作を担当した後輩のMさんにその魅力を語ってもらいたいと思います。
では、Mさん、よろしく~。
++++++++++++++++++++++++
第一小論Net 担当者ブログをご覧の皆さま、こんにちは。
新刊『未来設計ワークノート』の制作を担当しております、Mと申します。
この場をかりて、新しくできた教材の紹介をさせていただきます。
『未来設計ワークノート』では、「自己肯定力」「コミュニケーション力」「社会規範」「社会貢献」の4つの項目について学習します。
この4つについて、「自分に自信を持とう」「コミュニケーション力を高めよう」「社会のルールを知って行動しよう」「社会に貢献しよう」といった言葉をよく耳にしませんか。
ただ、そう言われても、どうしたらいいのかわからないと感じる人が多いと思います。
しかし、この4つの力はどれも、社会に出て行く前に身につけておかなければならないもの、身につけることが求められているものです。
なぜなら、「自己肯定力」「コミュニケーション力」「社会規範」「社会貢献」は、社会の中で自分らしく活動していくために必要になるからです。
この教材では、たくさんのワークに取り組むことで、「自分の長所って気づかないだけでこんなにあるな」「よいコミュニケーションをとるのって意外に簡単だ」「ルールって自分と他者が快適に過ごすためにあるんだ」「自分を活かして人の役に立つために、こんな行動ができるな」ということに気づくことができます。
また各学習項目の最終ページでは、学校生活の中で実践する「行動目標」を決めていきますので、気づいたことを実際の行動に移す訓練もできます。
今よりもちょっと社会を意識した行動ができるようになり、そしてそれは社会に求められている力を身につけることにつながっていく――これから自分のキャリアを考え始める生徒のみなさんに、ぜひ使ってほしい一冊です。
++++++++++++++++++++++++
ありがとうございました!
うーん、自分よりよっぽど紹介がうまい…。
と、Uのひがみはさておき、いかがでしょうか?
ぜひ先生方には教材見本を手に取って、採用をご検討いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします!!
※本書は学校採用専用品のため、原則、高校生、一般の方への販売はいたしておりません。ご了承ください。