小論文教材のご案内 更新(第3回模試)

こんにちは。担当者Uです。

「第3回小論文模試」の問題が確定しましたので、
「小論文教材のご案内」の「小論文模試 年間実施計画」のページを更新しました。

第3回小論文模試は「夏休み特別対策」シリーズです。
推薦・AO入試対策用の課題を多めにラインナップに加えています。

今回はあの有名サッカー選手の著作や、テレビ・CMで引っ張りだこの、あの教育評論家の著作から出題を行っています。
でも、決してミーハーなねらいで出題したわけではありませんよ・・・。
有名サッカー選手の文章は、スポーツをするうえで欠かせない思考法についてわかりやすく書かれています。
また教育評論家の文章は、少し古い文章なのですが、今の教育問題を考えるうえで大変参考になる考えが記されています。
多くは書けませんが、この他にも入試に役立つ問題がたくさん収録されています。
ぜひご検討のほど、よろしくお願いします!!

小論文教材のご案内 更新

小論文教材のご案内」ページを更新しました。

2014年度教材の内容に変更となっております。

2014年度より、添削課題一覧や受験料に一部変更がございますので、先生方はご注意ください。

小論文教材支援コーナー 更新のお知らせ

こんにちは。「担当者 U」です。大変ご無沙汰しております!

本来は小論文担当者が「ホンネ」を語るはずのこのコーナー。

気づけば更新情報の連絡掲示板の役割しか果たしておりませんでした。

 

こんなことではいけません!これから、本当に、ぼちぼち、つぶやいていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

(決して上司に「いいかげん更新しろよオイ・・・」と言われたからではありません)

 

さて、今回の投稿は学校(主に高等学校)の先生向けのご案内です。

(結局更新情報になってしまうのですが・・・)「小論文教材のご案内」のなかの「小論文教材支援コーナー」が、ようやくすべてのデータをダウンロードできるようになりました!

担当者Uが勝手に注目しているのは、次のデータです。

 

・特化型小論文トレーニング「構想メモシート」

小論文を書く際、どうしても問われていることから論がずれていってしまったり、最初に言っていることと最後に言っていることが変わってしまったりすることがあります。そうした「ズレ」をなくすためには、原稿用紙に書き始める前にしっかりと構想を練ることが大事です。この「構想メモシート」は、その「構想を練る」お手伝いをするためのシートです。課題に応じて構想を練るためのポイントをわかりやすく説明しています。

 

・『言語力ドリル』確認テスト

学校現場で話題沸騰中の新教材『言語力ドリル』。このたび、新たに4種類の確認テストをご用意しました。ドリルの問題をやらせるだけでは足りないなぁ~とお考えの先生、生徒が本当に理解できたか気がかりな先生、ぜひ一度確認テストをお試しください!

 

・「作文練習トレーニング」 原稿用紙の使い方ワークプリント

文章例を実際に書き直す作業を行いながら、原稿用紙の使い方を理解していくことができます。「NHK」って原稿用紙にどう書く? 「Twitter」は? 二重カギカッコっていつ使う? ・・・などなど。早いうちに一度確認しておきたい内容をコンパクトにまとめています。

※利用可能なのは、実際に教材を購入いただいた会員さんのみです。

 

これからも役立つ情報・データを更新していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

小論文の書き方講座 公開

「小論文上達への道」の中の「小論文の書き方講座」を公開しました。

小論文の基本的な書き方をイラスト付きでわかりやすく説明しています。

さまざまな用途にご活用ください。

ニュースダイジェスト 12月分アップ

ニュースダイジェスト」2013年12月分を公開しました。

入試過去問BOX 更新

入試過去問BOX」の情報を追加しました。

ニュースダイジェスト 11月分アップ

ニュースダイジェスト」2013年11月分を公開しました。

小論文教材支援コーナー 公開

「小論文教材ご案内」の中の「小論文教材支援コーナー」を公開しました。
(先生会員専用のフォームです)