担当者のつぶやき 添削!

こんにちは。担当者Uです。GWはみなさんいかがお過ごしでしたか?
ただ、知り合いの先生には「ずっと仕事・・・」という方も何人かいらっしゃいました。
おそらく部活や雑務に追われておられるのだと思います。本当にお疲れ様でした!

さて、Uのお休みの話を書いても仕方がありません(決してどこにも遊びに行けなかったからではなく)。
今日は第一学習社の小論文事業で最も大切なお仕事の一つ「添削」についてちょっとだけ紹介します。

第一弾は「筆記用具」です!・・・え、おもしろくないって?

しかし、添削指導には、ふだんなかなかお目にかかれない筆記用具を使って指導をしているんですよ。その世界を少しだけご紹介します。

第一学習社の添削指導の特徴は「赤青2色指導」です。簡単に言うと「表現・表記の指導」を青字で、「内容の指導」を赤字で行う、というものです。
表現・表記の誤りというのは、少し気をつければすぐに直してもらえるものです。ですから青字で目立たせて、「まずは青の指導が少しでも入らないように気をつけよう!」と思ってもらいやすくするために、2色での指導を行っているのです。

赤ペン

こちらが「赤ペン」です。デスクペンと呼ばれる、万年筆タイプの筆記用具です。
Uは恥ずかしながら、この会社に入るまで、万年筆なるものを使ったことがありませんでした・・・。
入社してから使ってみると。慣れるまではうまく書くのが難しいのですが、コツを覚えてみると、本当に素晴らしい「書き心地」!書くことが気持ちいい、と思ったのは初めてです。

そして後ろにぼんやり見えているのが修正液です。中身は(たぶん)企業秘密です。
これを使うとインクの色がさらりと消えてしまう、スグレモノです。ただ、あまり使いすぎると紙がいたんでしまうので、使いすぎは禁物です。
指導者のみなさんにはいつも「あまり使いすぎないでくださいね!」とお願いしているのですが、真面目で良心的な指導者さんであればあるほど「最初の指導より、こう指導した方がもっと言いたいことが伝わりやすくなるはず・・・」と考えてしまう傾向にあるので、つい修正液を使いすぎてしまうことがあるようなのです。あまり多くはないと思いますが、少しいたんでしまった答案が返ってきた高校生のみなさん、そういう事情なのです。ごめんなさい。

さて、この修正液。文字通り「液」なので、すぐに乾かす必要があります。
その時に使うのが「ドライヤー」です!オフィスにドライヤーをたくさん常備している会社なんてうちぐらいではないでしょうか・・・。

ドライヤー

ところが、ごくまれに○リクションボールなど、書いても消せるペンを使って小論文を書いてくる受験者さんがいます。
そんな答案に対してドライヤーを使ってしまうと・・・先日も「大変です!答案が消えてしまいました!」という指導者さんの声が!

そのときは答案を冷やして、なんとか文字を復活させることができました。

こちらも十分に気をつけてはいるのですが、高校生のみなさん、あまり小論文の答案に「消せるペン」は使わないようにしてください・・・。ささやかなお願いです。

一覧へ戻る ↑